業績注目

業績のわりに注目されていない銘柄4【RGEN】

最近の業績が良いわりに日本であまり注目されていないんじゃないかと(自分で勝手に)思っている銘柄を紹介していきます。今回はRGEN(レプリジェン)です。 最近の業績とは直近4四半期の売上高とEPSを基準にしています。
l_exPR6i_400x400

ティッカーシンボル:RGEN
レプリジェン(Repligen Corporation)

レプリジェンは米国のバイオテクノロジー企業。世界の生命科学企業やバイオ医薬品メーカー向けに、生物学的処理に使用される製品の開発、製造、販売を行う。中央神経系疾患の治療薬開発を中心に事業を展開する。また、モノクローナル抗体治療薬の分離と精製に用いられる、親和性リガンド「プロテインA」の製造に従事。本社はマサチューセッツ州。(Yahoo ファイナンスより)


他の記事では、生物学的製剤の製造に使用される高度なバイオプロセス技術とソリューションを提供、7月にPolymem SAの買収を完了し、ろ過の製造能力を大幅に拡大し、新しい技術を追加しました。同社はまた、タンパク質と成長因子の事業を強化する可能性のあるAvitidei社の買収を発表、とのことです。
すごく間違えそうな似たティッカーのREGN(リジェネロン)が抗体カクテルで一世を風靡しているのと比較するとRGEN(レプリジェン)は高い成長率の割りには、そんなに話題になっていないように思います。くれぐれもREGNと間違えないようにしないと。

【注目ポイント】

  • 直近4四半期の前年同期比売上高成長率は平均80%という驚異的な数字です。
  • 直近4四半期の事前コンセンサス予想に対する売上高のBeat率の平均は14.9%と高い数字です。
  • 直近4四半期のEPSは平均53¢とこちらも高い数字です。
  • 直近4四半期の事前コンセンサス予想に対するEPSのBeat額の平均は19¢です。
  • 2021年12月2日現在の時価総額は158.40億$です。

  • 2016年以降の四半期ごとの売上高とEPSを一覧にしたものを載せておきます。
    決算期 売上高 EPS
    年度 Q 四半期 結果(M$) 事前予想(M$) YoY(%) 対予想(M$) 対予想Beat率(%) 結果($) 事前予想($) YoY(%) 対予想($)
    2021 3 2021/09/30 178.22 163.97 89.47 14.25 8.69 0.58 0.48 95.00 0.10
    2021 2 2021/06/30 162.96 144.24 86.32 18.72 12.98 0.64 0.41 88.10 0.23
    2021 1 2021/03/31 142.84 117.02 87.72 25.82 22.06 0.52 0.27 112.50 0.25
    2020 4 2020/12/31 108.65 93.82 56.39 14.83 15.80 0.36 0.17 160.00 0.19
    2020 3 2020/09/30 94.06 86.45 35.45 7.61 8.80 0.27 0.16 53.85 0.11
    2020 2 2020/06/30 87.46 78.39 23.72 9.08 11.58 0.30 0.16 35.48 0.14
    2020 1 2020/03/31 76.09 71.96 25.49 4.13 5.74 0.18 0.12 14.29 0.07
    2019 4 2019/12/31 69.47 68.29 33.75 1.18 1.73 0.07 0.08 -4.76 -0.01
    2019 3 2019/09/30 69.45 66.12 40.21 3.33 5.04 0.03 0.03 30.00 0.00
    2019 2 2019/06/30 70.69 65.47 48.11 5.22 7.98 0.17 0.18 93.75 -0.01
    2019 1 2019/03/31 60.63 53.69 35.25 6.95 12.94 0.17 0.13 64.71 0.04
    2018 4 2018/12/31 51.94 50.27 24.83 1.67 3.32 0.12 0.11 5.00 0.01
    2018 3 2018/09/30 49.53 46.69 35.40 2.84 6.09 0.10 0.08 33.33 0.02
    2018 2 2018/06/30 47.73 45.84 47.07 1.89 4.12 0.06 0.08 -20.00 -0.02
    2018 1 2018/03/31 44.83 43.81 46.55 1.02 2.34 0.08 0.05 13.33 0.03
    2017 4 2017/12/31 41.61 41.13 62.55 0.48 1.18 0.27 0.02 150.00 0.25
    2017 3 2017/09/30 36.58 35.69 48.24 0.89 2.50 0.11 0.03 87.50 0.08
    2017 2 2017/06/30 32.46 31.72 11.26 0.74 2.33 0.24 0.10 25.00 0.14
    2017 1 2017/03/31 30.59 29.28 21.90 1.31 4.48 0.09 0.09 25.00 0.00
    2016 4 2016/12/31 25.60 24.59 19.35 1.01 4.09 0.15 0.04 14.29 0.11

    最新のコンセンサス予想はこちらも参照ください。
    <https://seekingalpha.com/symbol/RGEN/earnings>

    四半期ごとの売上高と売上高成長率、対予想Beat額のグラフです。売上高成長率が急上昇しているのが見て取れます。


    7月の第2四半期後に急騰しちゃってますが、まだ間に合いそうなチャートです。

    REGEN_YahooFinanceChart

    業績のわりに注目されていない銘柄3【AXON】

    最近の業績が良いわりに日本であまり注目されていないんじゃないかと(自分で勝手に)思っている銘柄を紹介していきます。今回はAXON(アクソン)です。 最近の業績とは直近4四半期の売上高とEPSを基準にしています。

    AXON


    ティッカーシンボル:AXON
    アクソン(Axon Enterprise, Inc.
    「アクソンは主に警察やFBIといった法執行機関向け装備品の開発・販売、同社製品を使用した訓練、また自社のウェアラブルカメラで撮影した動画をクラウド上で管理する業務を行う。アクソンは100以上の国にネットワークを持ち、その製品は17,000を超える法執行機関で採用されている[1]。 また、同社のテイザー銃は、発射した2本の針に通電し電気ショックによって対象を制圧する武器として有名。後述の通り、アメリカ国内では民間向けモデルも販売されている。」(Wikipediaより)

    テイザー銃を開発した会社とのこと。
    ただ、「法執行機関向けのウェアラブルカメラ事業は急成長を続けており、2017年現在ではウェアラブルカメラ関連事業が同社における事業全体の4分の1を占め、アメリカ都市部の警察では85%のシェアを得ている。」とあり、 最近では警察向けのウェアラブルカメラとその動画データの管理・分析を行う事業が伸び業績にも反映されている様子。

    【注目ポイント】
  • 直近4四半期の前年同期比売上高成長率は平均39.6%です。
  • 直近4四半期の事前コンセンサス予想に対する売上高のBeat率の平均は20.7%です
  • 直近4四半期の事前コンセンサス予想に対するEPSのBeat額の平均45¢です。
  • 株価は2021年2月から一時下落傾向でしたが50日移動平均線を下支えとして上昇傾向が続いています。
  • 2021年11月30日現在の時価総額は121.32億$です。

  • 2016年以降の四半期ごとの売上高とEPSを一覧にしたものを載せておきます。
    決算期 売上高 EPS
    年度 Q 四半期 結果(M$) 事前予想(M$) YoY 対予想(M$) 対予想Beat率 結果($) 事前予想($) 対予想($)
    2021 3 2021/09/30 231.99 201.22 39.38 30.77 15.29 1.17 0.26 0.91
    2021 2 2021/06/30 218.80 175.16 54.89 43.64 24.91 0.38 0.23 0.15
    2021 1 2021/03/31 195.02 165.96 32.52 29.06 17.51 0.31 0.21 0.10
    2020 4 2020/12/31 226.14 180.96 31.59 45.18 24.96 1.00 0.36 0.64
    2020 3 2020/09/30 166.44 150.28 27.21 16.16 10.75 0.40 0.20 0.20
    2020 2 2020/06/30 141.26 133.36 25.72 7.90 5.92 -0.01 0.16 -0.17
    2020 1 2020/03/31 147.16 131.92 27.07 15.24 11.55 0.40 0.17 0.23
    2019 4 2019/12/31 171.85 146.31 49.71 25.54 17.45 0.41 0.38 0.03
    2019 3 2019/09/30 130.84 122.72 24.80 8.11 6.61 0.28 0.26 0.02
    2019 2 2019/06/30 112.36 115.41 13.24 -3.05 -2.64 0.14 0.16 -0.02
    2019 1 2019/03/31 115.81 110.67 14.42 5.14 4.65 0.21 0.16 0.05
    2018 4 2018/12/31 114.79 104.05 21.28 10.74 10.33 0.08 0.11 -0.03
    2018 3 2018/09/30 104.84 103.06 16.15 1.77 1.72 0.20 0.13 0.07
    2018 2 2018/06/30 99.23 95.83 24.59 3.39 3.54 0.18 0.11 0.07
    2018 1 2018/03/31 101.22 91.66 27.73 9.56 10.43 0.32 0.11 0.21
    2017 4 2017/12/31 94.65 89.43 15.32 5.22 5.84 0.13 -0.02 0.15
    2017 3 2017/09/30 90.26 82.89 25.57 7.38 8.90 0.01 0.06 -0.05
    2017 2 2017/06/30 79.64 74.46 35.55 5.19 6.97 0.04 0.04 -0.00
    2017 1 2017/03/31 79.24 69.69 42.78 9.56 13.71 0.07 0.04 0.03
    2016 4 2016/12/31 82.08 71.90 46.46 10.18 14.16 0.12 0.12 0.00

    四半期ごとの売上高と売上高成長率、対予想Beat額のグラフです。


    株価は2021年2月から一時下落傾向でしたが50日移動平均線を下支えとして上昇傾向が続いています。 AXON_YahooFinanceChart

    業績のわりに注目されていない銘柄2【ADM】

    最近の業績が良いわりに日本であまり注目されていないんじゃないかと(自分で勝手に)思っている銘柄を紹介していきます。今回はADM(アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド)です。

    ADM


    ティッカーシンボル:ADM
    アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド
    セクター:一般消費財
    「アーチャー・ダニエルズ・ミッドランドは脂肪種子、トウモロコシ、小麦、カカオやその他飼料の加工に加え、植物油、飼料用タンパク質食品、コーンシロップ、小麦粉、バイオディーゼル、エタノール、飼料の製造に従事。大麦などの農産物の調達、貯蔵、洗浄、輸送用の穀物倉庫と輸送ネットワークを展開するほか、南米では肥料製品を販売する。」
    とのことです。(Yahooファイナンスより)

    【注目ポイント】
  • 直近4四半期の売上高成長率は平均27.9%です。
  • 直近4四半期の事前コンセンサス予想に対する売上高のBeat率の平均は16%です
  • 直近4四半期の事前コンセンサス予想に対するEPSのBeat額の平均21¢です。
  • 株価は2020年3月に30.6$をつけてから上昇傾向が続いています。
  • 2021年11月26日現在の時価総額は360.28億$です。
  • 2016年以降の四半期ごとの売上高とEPSを一覧にしたものを載せておきます。
    決算期 売上高 EPS
    年度 Q 四半期 結果(M$) 事前予想(M$) YoY 対予想(M$) 対予想Beat率 結果($) 事前予想($) 対予想($)
    2021 3 2021/09/30 20,340.00 17,934.83 34.47 2,405.17 13.41 0.97 0.89 0.08
    2021 2 2021/06/30 22,926.00 18,331.21 40.81 4,594.80 25.07 1.33 1.03 0.30
    2021 1 2021/03/31 18,893.00 16,226.34 26.21 2,666.66 16.43 1.39 1.06 0.33
    2020 4 2020/12/31 17,978.00 16,479.23 10.10 1,498.78 9.09 1.21 1.09 0.12
    2020 3 2020/09/30 15,126.00 16,693.20 -9.57 -1,567.20 -9.39 0.89 0.72 0.17
    2020 2 2020/06/30 16,281.00 16,445.24 -0.10 -164.24 -1.00 0.85 0.51 0.34
    2020 1 2020/03/31 14,970.00 15,707.39 -2.18 -737.39 -4.69 0.64 0.56 0.08
    2019 4 2019/12/31 16,329.00 16,305.45 2.40 23.55 0.14 1.42 0.73 0.69
    2019 3 2019/09/30 16,726.00 16,184.25 5.86 541.75 3.35 0.77 0.71 0.06
    2019 2 2019/06/30 16,297.00 16,786.48 -4.52 -489.48 -2.92 0.60 0.65 -0.05
    2019 1 2019/03/31 15,304.00 16,105.19 -1.43 -801.19 -4.97 0.46 0.61 -0.15
    2018 4 2018/12/31 15,947.00 16,834.03 -0.77 -887.03 -5.27 0.88 0.92 -0.04
    2018 3 2018/09/30 15,800.00 15,717.45 6.56 82.55 0.53 0.92 0.83 0.09
    2018 2 2018/06/30 17,068.00 15,456.24 14.22 1,611.76 10.43 1.02 0.78 0.24
    2018 1 2018/03/31 15,526.00 15,353.81 3.59 172.20 1.12 0.68 0.51 0.17
    2017 4 2017/12/31 16,070.00 16,641.62 -2.61 -571.62 -3.43 0.82 0.71 0.11
    2017 3 2017/09/30 14,827.00 15,996.59 -6.35 -1,169.59 -7.31 0.45 0.55 -0.10
    2017 2 2017/06/30 14,943.00 15,850.01 -4.39 -907.01 -5.72 0.57 0.53 0.04
    2017 1 2017/03/31 14,988.00 15,145.48 4.20 -157.48 -1.04 0.60 0.62 -0.02
    2016 4 2016/12/31 16,501.00 16,585.76 0.34 -84.76 -0.51 0.75 0.77 -0.02

    最新のコンセンサス予想はこちらも参照ください。
    Seeking Alpha

    四半期ごとの売上高と売上高成長率、対予想Beat額のグラフです。


    四半期ごとのEPSと、対予想Beat額のグラフです。

    株価は2020年3月に30.6$をつけてから上昇傾向が続いています。 ADM_YahooFinanceChart

    業績のわりに注目されていない銘柄1【TNDM】

    最近の業績が良いわりに日本であまり注目されていないんじゃないかと(自分で勝手に)思っている銘柄を紹介していきます。今回はTNDM(タンデム・ダイアベティス・ケア)です。
    TNDM


    ティッカーシンボル:TNDM
    Tandem Diabetes Care, Inc.(タンデム・ダイアベティス・ケア)

    「タンデム・ダイアベティス・ケアは米国の医療機器メーカー。主に、インスリン依存性糖尿病患者向けの製品の設計、開発、商業化に従事。主力製品は、「t: slim」インスリン・デリバリー・システム。技術プラットフォームには、特許を取得している小型ポンプメカニズムのマイクロ・デリバリー・テクノロジーがある。本社はカリフォルニア州。」とのことです。
    (Yahooファイナンスより)

  • 直近4四半期の売上高成長率は平均50.5%です。
  • 直近4四半期の事前コンセンサス予想に対するBeat率の平均は14.8%です。
  • 2019年1Qから3Qに売上高が高い成長率を示していたのですが、2020年1Qから3Qに連続してEPSが事前コンセンサス予想に対して未達となっていました。
  • しかし、この4四半期は連続して事前コンセンサス予想を上回っており、そのためか、2021年5月9日に78ドルを付けて以来上昇傾向が続いています。
  • 2021年11月26日現在の時価総額は84.42億ドルです。


  • 2017年以降の四半期ごとの売上高とEPSを一覧にしたものを載せておきます。
    決算期 売上高 EPS
    年度  Q  結果(M$) 事前予想(M$) YoY(%) 対予想(M$) 対予想Beat率 結果($) 事前予想($) 対予想($)
    2021 3 2021/09/30 179.63 171.37 45.33 8.26 4.82 0.09 0.06 0.03
    2021 2 2021/06/30 172.14 143.36 57.58 28.78 20.07 0.06 -0.08 0.14
    2021 1 2021/03/31 141.04 121.93 44.02 19.11 15.67 -0.08 -0.15 0.07
    2020 4 2020/12/31 168.06 141.59 55.04 26.47 18.69 0.22 0.12 0.10
    2020 3 2020/09/30 123.60 115.16 30.58 8.44 7.33 -0.15 -0.12 -0.03
    2020 2 2020/06/30 109.24 87.15 17.14 22.09 25.35 -0.45 -0.25 -0.20
    2020 1 2020/03/31 97.93 84.49 48.38 13.44 15.91 -0.25 -0.18 -0.07
    2019 4 2019/12/31 108.40 109.22 42.26 -0.82 -0.75 0.04 -0.03 0.07
    2019 3 2019/09/30 94.66 89.28 104.60 5.38 6.03 -0.09 -0.22 0.13
    2019 2 2019/06/30 93.26 69.95 173.27 23.31 33.32 -0.03 -0.29 0.26
    2019 1 2019/03/31 66.00 47.55 141.94 18.45 38.80 -0.40 -0.29 -0.11
    2018 4 2018/12/31 76.20 56.34 89.11 19.86 35.24 0.02 -0.20 0.22
    2018 3 2018/09/30 46.26 42.71 71.33 3.55 8.30 -0.30 -0.31 0.01
    2018 2 2018/06/30 34.13 29.68 60.01 4.45 14.98 -0.33 -0.33 0.00
    2018 1 2018/03/31 27.28 25.32 43.74 1.96 7.76 -1.03 -0.62 -0.41
    2017 4 2017/12/31 40.29 36.93 39.37 3.36 9.09 -1.22 -1.37 0.15
    2017 3 2017/09/30 27.00 25.92 119.66 1.08 4.16 -3.59 -3.74 0.15
    2017 2 2017/06/30 21.33 21.74 -7.21 -0.41 -1.90 -4.40 -4.79 0.39
    2017 1 2017/03/31 18.98 15.74 -5.39 3.24 20.58 -7.50 -6.11 -1.39
    2016 4 2016/12/31 28.91 22.75 -0.71 6.16 27.07 -4.80 -6.29 1.49


    四半期ごとの売上高と売上高成長率、予想Beat率のグラフです。

    株価は2021年5月9日に78ドルを付けて以来上昇傾向が続いています。 TNDM_YahooFinanceChart
    プロフィール

    あおてん

    興味を持った米国企業、米国株のデータを中心にまとめています。
    Twitter @aoten_1

    お問い合わせ